子どもにとって、野菜は食べたくないものの代表選手。
味の個性が強いものは特に嫌われてしまいます。
シリーズでお届けしている「好き嫌いをなくそう!!苦手な野菜克服術」。
今回は子どもの嫌いな野菜の代表格、「ピーマン」です。
まずは、
【嫌いな食材!解決ポイント】
〇味(味覚)による嫌い
嫌いな味と認識されやすい、「酸味」・「苦味」は、「加熱」や「水にさらす」・「つけ込む」などの下処理や調理で緩和!
また、うま味の強い食材を合わせたり、油や調味料でコーティングしてあげるとgood!
マスキング効果で食べやすくなります。
〇かたさ(食感)や大きさ・形状による嫌い
形が残らないように、刻む・すりおろすが鉄板!
細かくして、混ぜ込んでしまいましょう。
〇変化による嫌い
初めましての食材や料理は敬遠されがち!
そんなときは、まず大人が食べてみせてみる!
「おいしいのかな?」で不安を解消!
子どもは食べてくれるかも?
それではさっそく、「これなら食べてくれる!?ピーマン克服簡単レシピ」をご紹介します!
【ピーマンのドライカレー】
<材料(大人1人子ども2人分)> 調理時間:30分
豚挽き肉・・400g
ピーマン・・3個
玉ねぎ・・1個
にんじん・・1本
しょうが(おろし)・・少々
にんにく(おろし)・・少々
カレー粉・・大さじ1/2(3g)
Aトマトケチャップ・・大さじ4
Aウスターソース・・大さじ1
Aコンソメ顆粒・・小さじ1/2
A水・・1/2カップ
塩・こしょう・・少々
サラダ油・・大さじ1
<作り方>
- 野菜はすべてみじん切りにする
- フライパンにサラダ油・にんにく・しょうがを入れて弱火で熱し、香りがしたら(1)を加えて、しんなりするまでしっかり炒める
- (2)の炒め野菜を端に寄せ、挽き肉にカレー粉を加えて炒め、肉の色が変わったら全体を混ぜ合わせて炒める
- (3)にAを加えてひと煮立ちさせ、塩・こしょうで味を調える
<ポイント>
- ピーマンのみじん切りは、あまり存在が感じられないように、細かめなみじん切りをおススメします
- 野菜の甘みを引き出すように、しっかりと炒めましょう
ちなみに、みじん切り野菜は、フードプロセッサーを使用してもOK。
またしょうがやにんにくは、チューブタイプのおろしを使用していただいてもかまいません。
カレーのスパイス感でピーマンの苦味をカバー!
みじん切りにすることで、ピーマンが入っていることにも気づきません!
さらに目玉焼きやチーズ、コーンなどをトッピングすると子どもたちに喜ばれますよ♪
【苦くない!?ピーマン!?】
今、流通しているピーマンは改良が進み、以前に比べるとピーマンの青臭さや苦味が減って、食べやすくなってきています。
それでも、子どもたちにとっては、まだまだ嫌いな野菜の上位にランクインする野菜のひとつですね。
最近では、唐辛子の変異種で、従来のものより甘みが増し、酸味・苦味が少ないピーマンが開発され、苦手な子どもでも食べられるのだとか!?
試す価値はありそうですね♪
【五角形?六角形??】
ピーマンのヘタのところをよく見ると・・・一般的なピーマンは五角形に対し、六角形のものが!!
ピーマンが苦手な子どものために、六角形を選んであげましょう。
その理由は、五角形より六角形の方が苦味の少ないものとされているからです!!
時間をかけてたくさん栄養を吸収して育ったピーマンは、糖度が高く、ヘタの数も多くなるそうです。
ぜひ、ピーマンを購入する際にはチェックしてみてください♪
嫌いな野菜は、その野菜を見ただけで拒否反応を起こすお子さんもいるかもしれません。
もちろん克服してもらいたいですが、無理強いは禁物です。
トラウマになって、もっと食べられなくなってしまうことも!
野菜に限らずですが、食材は同じような栄養素を持つ物がたくさんあります。
ひとつの食材にこだわりすぎず、同じような成分を持つ食材と併用してあげるとよいでしょう。
子どもは、親が自分のことを気にかけて、いろいろと考えながら料理をしてくれるのは、きっと嬉しいはず。
できる範囲で工夫を凝らし、一緒に克服できたらいいですね。
Text by くまこ/食育インストラクター