えっ!?カレーの肉っていったらアレでしょ!?

子どもも大人も大好きなカレー。
カレーといったら豚肉に玉ねぎ、人参、じゃがいも…。
えっ牛肉?えっ鶏肉??あなたのおうちはなんの肉??

【関東は豚、関西は牛!?】

私は関東出身なので、豚肉が当たり前でした。
ところが主人は関西出身。
牛肉が当たり前なのだとか??
確かに、東日本では豚肉、西日本では牛肉の消費量が圧倒的に多いといわれています。
総務省の「家計調査」2013~2015年によると、「全国の県庁所在市、政府指定都市の一世帯あたりの牛肉購入数量」の上位10位がともに西日本地域、豚肉では上位7位が東日本地域でした。
東西で好むお肉がはっきりしていますね!
ちなみに鶏肉の消費量は九州が多かったです。
大分のからあげやとり天、宮崎のチキン南蛮など消費量が多いのもわかる気がします。


【地域によって違うのはなぜ?】

これについては諸説あるようですが、そのひとつとして家畜が関係しているのではないかという説があります。
東では耕作や荷引きに馬が使われており、西では牛が使われていました。
食肉が解禁となった明治時代初期、西では飼育されていた牛がそのまま食肉用となり、東では馬を食用とするには十分な量がなく、次第に豚の飼育が盛んになったようです。
そして洋食文化が普及し、牛肉の代わりに豚肉が使われるようになり、大正時代にはとんかつが誕生。
東京を中心にはじまった豚肉文化はやがて牛肉をしのぐ勢いをみせ、関東近郊の農家では養豚が盛んになっていったそうです。
また産地を抱える近畿以西の地方は牛肉が相対的に安くかつ味がよかったため、大正期になっても東京ほど定着せず、今日まで豚肉よりも牛肉が好まれる食文化が続いているようです。
確かに安くはないですが、松坂牛や神戸牛、近江牛などブランド牛が多くあり、おいしいですよね~!!

いかがでしたか?
さっそく今夜はビーフカレーを作ってみようと思います!
肉以外でも目玉焼きにかけるのはしょうゆ?ソース?マヨネーズ?塩?意見がわれそうです。
食文化っておもしろいですよね!
また新たな発見ができるかも♪

Text by くまこ/食育インストラクター