幼児食~4歳児向け幼児食 エビのトマトクリームライス~

幼児食は大人と同じ食事を食べられるようになるまでの最終ステップ。
様々な食の経験はその後の食人生を豊かにしてくれます。
今回は、4歳児におすすめのメニューなどをご紹介します。

【4歳児の食事の目安

4(3~5)歳児の1日に必要なエネルギー量は、1250~1300kcalくらいです。
成人女性(30~49歳)が1日2000kcalくらいなので、1回の食事量はママの半分より少し多い程度を目安にしましょう。
しかし、食べる量はまだまだ個々の差が大きく、日によっても違うので、5~6日を目安にある程度食べていれば大丈夫!
あまり神経質にならず、身長や体重が増加しているようであれば様子を見ましょう。
気になる場合は、小児科医や市区町村の栄養士(乳幼児検診等でお世話になる市役所や区役所で働いている栄養士)に相談してみるのも方法のひとつです。
また、大人と同じ食事は濃い味つけに慣れてしまう原因となるほか、消化器官への負担も大きいので、「素材の味をいかした薄めの味つけ」を心がけて。

【食材の大きさやかたさは?

4歳児は乳歯が生えそろい、「噛み砕く」・「奥歯を使ってすりつぶす」ことにも慣れてきます。
でも、噛む力は大人よりも弱いので、食材のかたさには気を配りましょう
また甘いものを食べる機会がグッと増える幼児期後半は、今まで以上に歯磨きを念入りに行い、虫歯を作らないようにしてあげて下さい。
歯科医の定期的なチェックも虫歯予防には大切です。

それでは4歳児にピッタリのおすすめレシピをご紹介します。


【エビのトマトクリームライス

トマトクリームというと、パスタをイメージしやすいですが、ご飯にも合います!
エビのうま味がたっぷり♪
パスタソースとしてももちろんgood!

<材料(大人1人+子ども2人分)> 調理時間:20分
むきエビ・・200g
玉ねぎ・・小1個
にんにく・・1かけ
トマト缶(ホール)・・1缶(400g)
コンソメ顆粒・・小さじ2
生クリーム・・100ml
Aウスターソース・・小さじ1
Aしょうゆ・・小さじ1/2
塩・・適量
こしょう・・適量
パセリ(みじん切り)・・適量
オリーブオイル・・大さじ1
ご飯・・適量

<作り方>

  1. 玉ねぎ・にんにくはみじん切りにする
  2. エビは背ワタを取り、3~4等分に切る
  3. フライパンに半量のオリーブオイルを熱し、(2)を焼き、一度取り出す
  4. 同じフライパンに残りのオリーブオイル・にんにくを弱火で熱し、香りがしてきたら玉ねぎを中火で炒める
  5. (4)にトマト缶・コンソメ顆粒を入れて5分ほど煮込む
  6. (5)に生クリーム・(3)を戻し入れ、A・塩・こしょうで味を調える
  7. 器にご飯・(6)を盛り付け、パセリをふる

【トマトの赤色は・・・

赤色の色素成分「リコペン」によるもので、色が濃いほど多く含まれています。
リコペンは抗酸化作用が強く、緑黄色野菜に多く含まれる「β‐カロテン」の2倍以上、「ビタミンE」の100倍以上とも言われています。
老化防止や生活習慣病・がん予防などさまざまな働きが期待され、パパやママにも積極的に摂ってほしい食材のひとつです。
リコペンのほかにも、風邪予防に働くビタミンC腸内環境を整える食物繊維、食欲増進効果のあるクエン酸なども含まれ、成長期のお子さんに必要な栄養素が補えます。
そして、実は生食用のトマトより、加工用トマト(トマト缶やトマトピューレなど)は、リコペンやうま味成分グルタミン酸の量も豊富!
さらに油脂と一緒に摂ると体内への吸収を高めてくれるので、今回のレシピのようにオリーブオイルで炒めると効率よく摂取できます。

【えびの赤色は・・・

赤色の色素成分「アスタキサンチン」によるもので、強い抗酸化作用があり、眼精疲労を改善する効果があります。
そのほか、良質なたんぱく質を豊富に含み、味覚の健康維持に働く亜鉛、骨や歯を丈夫にするカルシウム、疲労回復効果のあるタウリンなどが含まれています。

トマトやエビには体に嬉しい栄養素がたくさん詰まっています。
ぜひ作ってみてください。

9月は夏の暑さで体力を消耗し、免疫力が下がりがちなので、しっかり食べて元気に過ごしましょう♪

Text by くまこ/食育インストラクター