幼児食~2歳児向け幼児食~

動きが活発になり、言葉も増えて、行動や自己表現の幅がぐんと広がる2歳児。
ひとりでスプーンやフォークを使って、いろいろな食材が食べられるようになったり、食べ物の好みも出てくる時期です。
でも消化機能はまだまだ未熟なので、注意が必要!
そこで今回は、2歳児の食事の目安や、気を付けたいポイント&レシピをご紹介します。

【2歳児の食事の目安

1~2歳児の1日に必要なエネルギー量は、900~950kcalくらいなので、1回の食べる量はママの半分くらいが目安です。
このころ、食べる量には個人差があり、今は小食でも成長や運動量により、食べる量が増えてくるので、あまり神経質にならないで!
食べる量は日によって違うこともあるため、3~4日様子をみてある程度食べていれば大丈夫!
また、味つけは大人と同じでは体に負担がかかり、濃い味に慣れてしまうことにもつながるので、「素材の味を活かした薄めの味つけ」が基本!

【食材の大きさやかたさは?

第1乳臼歯が生えそろい、第2乳臼歯が生え始めます。
上下の奥歯でかみ砕くことができますが、まだ上手にすりつぶすことができません。
練習を重ねるうちに、少しずつもぐもぐ噛むのが上手になっていきます。
2歳児の食事は、離乳食完了期のメニューを少し大きく、かたくするイメージで作るとよいでしょう。

<調理の工夫例>
●根菜
約3cmの乱切りにし、奥歯でかみ砕けるようになってきたら少し大きめに切りましょう。
かたさも少しずつ残してOK!

●葉野菜
やわらかくゆで、3㎝長さに切り、葉を広げて大きいところは2~3か所切込みを入れましょう。

●肉類
薄切り肉なら噛めるようになってきます。
繊維を断ち切って細切りにしましょう。


【主食・主菜・副菜・汁ものをバランスよく

栄養バランスを考えながら、なるべく偏らないように心がけましょう。
1日や1食単位でバランスを考えるのが難しい場合は、2~3日単位でバランスを考え、調整してあげるとよいでしょう。
3回の食事とは別に1~2回のおやつをあげましょう。
おやつといっても、大人のおやつ感覚とは違い、幼児にとっては「補食」として役割が大きく、大切な栄養を補う時間です。
そのため、与えるおやつは、食事で不足しがちな、「乳製品」や「豆類」、「果物」などを用意してあげるとよいでしょう。

それでは2歳児にピッタリ!おすすめレシピをご紹介します。

【豚肉の野菜巻き

<材料> 調理時間:10分
豚もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)・・2枚(20g)
いんげん・・1本
にんじん・・20g(長さ6cm・1cm角に切ったもの2本)
長いも・・10 g(長さ6cm・1cm角に切ったもの2本)
片栗粉・・少々
Aみりん・・小さじ1/4
Aしょうゆ・・小さじ1/4
A水・・小さじ1/4
サラダ油・・少々

<作り方>

  1. いんげん・にんじんを5分ゆで、長いもを加えてさっとゆでたら冷水にとり、ザルにあげて水気をふき取る
    いんげんは長さを半分に切る
  2. 豚肉を広げ、片栗粉を薄くふり、(1)を1本ずつ重ねて巻く
    同様にもう1本作る
  3. フライパンにサラダ油を熱し、(2)の巻き終わりを下にして焼く
  4. 全体的にコロコロ転がしながら、焼き色がついたら蓋をして火を弱め、蒸し焼きにする
  5. 蓋を開け、Aを回しかけ、強火で絡める
  6. (5)を1cm幅に切って盛り付ける

 ※にんじん・いんげんのゆで加減はお子様の成長に合わせてあげてくださいね。
※にんじん・長いもの重量はあくまで目安です。

切り口がかわいらしいので、お弁当にもピッタリです♪

【安心・安全の食材を選びたい!

例えば、ソーセージやウインナーなどは子どもが好む食材ですが、思っている以上に塩分が高め。
また、これらの加工食品には保存料などの食品添加物が含まれているものも多くあります。
「食品表示」をきちんと確認し、安心・安全な食品を選びたいものです。
また、いかやたこ、こんにゃくなど噛みきりにくい食材は喉に詰まらせて、誤嚥の可能性があるので避けたほうがよいでしょう。

いかがでしたか?
2歳は幼児食に慣れてきたころでもあり、食事やおやつを楽しむことができるようになる時期でもあります。
子どもが喜んで食べてくれるような幼児食を準備できるとよいですね。

Text by くまこ/食育インストラクター